専攻・大学院
3つの専門分野で見つける、自分だけの表現
1. 入試と入学、入口は3つの専攻のいずれかで
受験生のなかには、自分の進路を明確にもっている人、そうでない人とがいます。そのいずれも、文星芸術大学という鉄道に乗車するにあたっては、3つの専攻から選んで受験・入学していただきます。
2. はじめの1年次は共通課程と専攻課程を並行して
入学後は希望専攻別に所属し、1年次は専攻を横断する教養科目、共通基礎科目、造形演習によって基礎を幅広く身につけながら、専攻別の課題や科目にも取り組み、専門性を確認していきます。
3. 転専攻制度もあり
鉄道でいえば、複々線を乗り降りする1年次の課程で、自分に適した進路を改めて確認することができ、2年次以降は、選んだ専攻に確信がもてれば自信をもって進めばよく、また、別の専攻がみえてきた場合は《転専攻制度》があります。所属専攻と転向希望先専攻の教師陣が丁寧に相談にのっています。
4. 所属研究室に分かれて探究を深化
3年次以降は、各専攻内教授の研究室を選択して所属し、専門的探究を深化させていきます。なお、この段階でも課題やテーマによっては、研究室や専攻の枠組みを超えてのアドバイス、指導を受けることができます。そうして卒業制作に取り組み、完成し、卒業へと至ります。
現代の大学教育の主流が専門教育にあることはいうまでもありません。しかし、今日の社会は、あらゆる分野で細分化、個別化が過度に進み、大きな視点からものを見る視点が失われつつあります。
文星芸術大学では、それぞれの専攻・専門分野が独立して存在するのではなく、各専攻を横断するカリキュラムの設定や、人的交流を通して現代のテクノロジーや産業の在り方を社会的、文化的視点から絶えず問い続けたいと考えています。
【学びの場】
【就職・進路】
学内からのアクセス専用です。
TOPICS
D

2021.02.26
装画コンペvol.20受賞者展のお知らせ
read more...
D

2021.02.19
「とちぎの器」魅力向上委員会 試作品Web発表会開催中!
read more...
D

2021.02.18
国体応援のぼり旗制作にあたる感謝状の授与
read more...
M

2021.02.17
【受賞】「うちのネコの話」
read more...
Z

2021.02.17
宇都宮共和大学と文星芸術大学総合造形専攻立体分野との連携事業
read more...
M

2021.02.17
TVアニメ「魔王城でおやすみ」Blu-ray第2巻発売
read more...
M

2021.02.16
「花は口ほどにモノを言う」連載開始
read more...
M

2021.02.16
2020年度 マンガ専攻卒業制作展のお知らせ
read more...
※最新のお知らせを最大8件表示しています。